
岐阜の米
主な品種は「ハツシモ」と「コシヒカリ」。
岐阜県を代表する「ハツシモ」は、初霜の降りる頃に収穫されることからその名が付けられました。
大粒で冷めてもおいしく食べられるのが特徴で、お寿司・おにぎり・お弁当にも適する米として定評があります。
米で就農した方の
インタビュー
-
木村 颯さん
農業法人の担い手として、雇用就農を魅力ある職業に
出身:大垣市
就農年月:2020年4月
栽培している農作物:米(ハツシモ、ほしじるし、しきゆたか、飼料用米)
現在の圃場規模:280ヘクタール -
杉江 大輔さん
農業法人とは?
出身:岐阜県羽島郡岐南町
就農年月:2016年10月
栽培している農作物:米(ハツシモ、あさひの夢、みつひかり)、小麦(タマイズミ)
現在の圃場規模:米 22ヘクタール、小麦 20ヘクタール -
渡邉 裕介さん
地域の農業を担うため、就農・法人化・新品種にチャレンジ
出身:羽島市
就農年月:2019年9月
栽培している農作物:米(ハツシモ、ほしじるし、あきだわら、清流のめぐみ)
現在の圃場規模:6500アール