関市の農業

本市の農業は、販売農家数に占める専業農家の割合が6%強、兼業農家を合わせた総農家数に対する割合は、総農家数の半分を占め、水稲・麦・大豆の土地利用型農業や養鶏を中心とする畜産が盛んな地域である。野菜では、「円空さといも」「さといも」「いちご」「夏秋なす」が重点振興作物として生産され、産地強化を図るとともに、旧町村を単位に、洞戸の「キウイフルーツ」板取の「ブルーベリー」武芸川の「つるむらさき」武儀の「パッションフルーツ」上之保の「ゆず」を各地域の特産農産物として生産振興を図っている。
- 面積
- 472.33㎢
- 人口
- 88,488人
- 世帯数
- 35,618世帯
- 農家数
- 2,560戸
- 総産出額
- 631千万円
支援策
就農支援策
新規法人化組織設立支援事業
新規に農業法人を設立した場合に農業用機械・設備費の1/2を補助
移住支援策
新規就農・定住促進支援事業
移住定住者を雇用した農業法人への人件費補助

お問い合わせ
農林課
0575-23-7705