開催にあたって

この度は、「やる気発掘農業ゼミオンライン」にご参加いただき、ありがとうございます。
このゼミは、岐阜県内で農業を始めたい方や、農業に関する仕事に就きたい方を応援するために開催するものです。
ゼミでは、野菜などの栽培方法、肥料・農薬などの基礎知識や農業を始めるための支援策など、様々なテーマを用意しております。
また、場所や時間にとらわれず気楽に学んでいただけるよう、全講義を3回に分け、それぞれ3週間発信しており、期間中はいつでも受講できる構成となっています。
このゼミの受講を通して農業の知識などを深めていただき、農業に対する魅力を見つけ、やる気につながれば幸いです。

タイトル
(講師)
講義
時間
内 容
資料ダウンロード
就農準備
(ぎふアグリチャレンジ支援センター)
15分 ・就農に向けた準備と心構え

【資料】
講義資料ー就農準備

農業をはじめるに あたっての心構え
(革新支援専門員)
15分

【資料】
講義資料ー農業をはじめるにあたっての心構え

県の就農施策
(就農支援係)
15分 ・県の担い手育成に係る主要施策

【資料】
講義資料ー県の就農施策

野菜栽培の基礎Ⅰ
(革新支援専門員)
45分 ・野菜の生産と利用方法について
・野菜の生理生態
・トマト栽培

【資料】
講義資料ー野菜Ⅰートマト栽培の基礎
講義資料ー野菜Ⅰー野菜の生理生態
講義資料ー野菜Ⅰー野菜生産の現状と岐阜県の野菜栽培

野菜栽培の基礎Ⅱ
(革新支援専門員)
45分 ・いちご栽培について
・その他野菜栽培について

【資料】
講義資料ー野菜Ⅱーいちご栽培の基礎
講義資料ー野菜Ⅱーその他野菜類など
講義資料ー野菜Ⅱー葉菜類、根菜類など

果樹栽培の基礎
(革新支援専門員)
45分 ・果樹栽培の特徴
・果樹栽培の基礎知識 他

【資料】
講義資料ー果樹栽培の基礎知識 
講義資料ー果樹栽培の特徴
講義資料ー主要果樹の栽培管理他

土壌肥料の基礎
(革新支援専門員)
45分 ・土壌の働きと化学性
・土壌診断と土づくりについて

【資料】
講義資料ー土壌肥料ー肥料を上手く使おう!
講義資料ー土壌肥料ー土づくりとは?
講義資料ー土壌肥料ー土壌を知ろう!

病害虫防除と農薬の基礎
(革新支援専門員)
45分 ・土壌の働きと化学性
・土壌診断と土づくりについて

【資料】
講義資料ー病害虫ー農薬の適正使用について
講義資料ー病害虫ー病害の発生と防除について
講義資料ー病害虫ー害虫の発生と防除について

畜産の農業経営
(革新支援専門員)
20分 ・肉用牛の経営概要
・優良事例紹介

【資料】
講義資料ー畜産の農業経営

多様な担い手
(就農支援係)
15分 ・農福連携、定年帰農、雇用就農

【資料】
講義資料ー多様な担い手

ぎふ清流GAP評価制度
(アグチャレ)
20分 ・ぎふ清流GAP評価制度の紹介
・優良事例の紹介

【資料】
講義資料ーぎふ清流GAP評価制度

認定新規就農者制度
(就農支援係)
15分 ・認定新規就農者制度の概要

【資料】
講義資料ー認定新規就農者制度

肥料高騰というリスクに備える
(革新支援専門員)
15分

【資料】
講義資料ー肥料高騰というリスクに備える

施設園芸における燃油高騰対策技術の紹介
(革新支援専門員)
15分

【資料】
講義資料ー施設園芸における燃油高騰対策技術の紹介

農業のリスクと保険制度
(農業共済)
15分

【資料】
講義資料ー農業のリスクと保険制度